ボルト/六角ボルト/四角ボルト
ネジ用語において、”(2)ねじ部品”の分類の中で、”(e)ボルト”に分類されている用語のうち、『ボルト』、『六角ボルト』、『四角ボルト』のJIS規格における定義その他について。
一般に用いるネジ(ねじ)の”ネジ基本”及び”ネジ部品(座金・ピン・リベットを含む)”に関する主な用語として、ねじ用語(JIS B 0101)において、”(2)ねじ部品”の分類の中で、”(e)ボルト”に分類されているネジ用語には、以下の、『ボルト』、『六角ボルト』、『四角ボルト』などの用語が定義されています。
ねじ用語(JIS B 0101)
⇒【(2)ねじ部品 > (e)ボルト 】
分類: ねじ用語 > (2)ねじ部品 > (e)ボルト
番号: 2501
用語: ボルト(※1)
定義:
一般にナットと組んで用いるおねじ部品の総称。
形状、機能、用途などによって、いろいろな種類がある。
対応英語(参考):
bolt
分類: ねじ用語 > (2)ねじ部品 > (e)ボルト
番号: 2502
用語: 六角ボルト
定義:
六角頭のボルトの総称。
JIS B 1180 は、六角ボルトの円筒部の形状によって”呼び径六角ボルト”、”全ねじ六角ボルト”及び”有効径六角ボルト”の3種類に分類している。
この分類は、ISO規格と一致している分類で、以前は、二面幅の大きさによって”並形六角ボルト”と”小形六角ボルト”の2種類に分類していた。
対応英語(参考):
hexagon head bolt
分類: ねじ用語 > (2)ねじ部品 > (e)ボルト
番号: 2503
用語: 四角ボルト
定義:
四角頭のボルト(JIS B 1182 参照)。
対応英語(参考):
square head bolt
(※1)
JIS規格に規定されているボルトには、主に以下などがあります。
JIS B 1136
ヘクサロビュラ穴付きボルト
JIS B 1166
T溝ボルト
JIS B 1168
アイボルト
JIS B 1171
角根丸頭ボルト
JIS B 1173
植込みボルト
JIS B 1174
六角穴付きボタンボルト
JIS B 1175
六角穴付きショルダボルト
JIS B 1176
六角穴付きボルト
JIS B 1178
基礎ボルト
JIS B 1179
皿ボルト
JIS B 1180
六角ボルト
JIS B 1182
四角ボルト
JIS B 1184
ちょうボルト
JIS B 1186
摩擦接合用高力六角ボルト・六角ナット・平座金のセット
JIS B 1187
座金組込み六角ボルト
JIS B 1189
フランジ付き六角ボルト
JIS B 1194
六角穴付き皿ボルト
JIS B 1195
溶接ボルト