六角穴/四角穴/ねじ部長さ
ネジ用語において、”(2)ねじ部品”の分類の中で、”(a)一般”に分類されている用語のうち、『六角穴』、『四角穴』、『ねじ部長さ』のJIS規格における定義その他について。
一般に用いるネジ(ねじ)の”ネジ基本”及び”ネジ部品(座金・ピン・リベットを含む)”に関する主な用語として、ねじ用語(JIS B 0101)において、”(2)ねじ部品”の分類の中で、”(a)一般”に分類されているネジ用語には、以下の、『六角穴』、『四角穴』、『ねじ部長さ』などの用語が定義されています。
ねじ用語(JIS B 0101)
⇒【(2)ねじ部品 > (a)一般 】
分類: ねじ用語 > (2)ねじ部品 > (a)一般
番号: 2116
用語: 六角穴(※1)
定義:
断面が六角形の棒スパナを差し込んでネジ部品を回転するために設けた六角断面形のくぼみ(付図2116)。
付図2116(六角穴)
対応英語(参考):
hexagon socket
分類: ねじ用語 > (2)ねじ部品 > (a)一般
番号: 2117
用語: 四角穴
定義:
断面が四角形の棒スパナを差し込んでねじ部品を回転するために設けた四角断面形のくぼみ(付図2117)。
付図2117(四角穴)
対応英語(参考):
square socket
分類: ねじ用語 > (2)ねじ部品 > (a)一般
番号: 2118
用語: ねじ部長さ
定義:
ねじ部(2102)で定義したねじ部の長さ。
付図2102(ねじ部)
対応英語(参考):
thread length
(※1)
六角穴をもつネジ部品(ボルト、ナット等)のJIS規格には、以下などがあります。
JIS B 1174
六角穴付きボタンボルト
JIS B 1175
六角穴付きショルダボルト
JIS B 1176
六角穴付きボルト
JIS B 1177
六角穴付き止めねじ
JIS B 1194
六角穴付き皿ボルト